突然ですが、車のラジエーターが壊れたことありますか?
日本であればJAFに電話なんですが、ザンビアだとどうしますか?
今朝、モンボシからの帰り道。
ドライバーのガバナー君が眉間にしわを寄せているので、
どうしたのかと思ったら、車の温度計が急上昇。
ふとみると、ボンネットの隙間から湯気がでているじゃぁありませんか。
あちゃぁ、これはラジエーターか?
と、脇に車を寄せ、ボンネットを開けて調べたところ、
やはり水が漏れている…。
事務所待機中のもう一人のドライバーのスルさんに
けん引してもらえるよう連絡をして、エンジンを冷やしながら待っていると、
そこに、トラック野郎のお兄ちゃんが通りかかりました。
親切な彼は水を分けてくれ、さらにラジエーターに穴があいていると知るや、
自分のトラックから魔法の粉を取り出してきて、
「これをラジエーターにいれて、水を入れれば大丈夫だ!」と。
パウダーが壊れた隙間に入り込み、漏れを防いでくれるらしい。
おおおお、そんな便利な応急処置用のパウダーがあるのか!?
それなら、今後も、万が一のために買って、車に常備しておこう!
その黄色の魔法の粉を注ぎ、水を足し、待つこと数分。
なんと、あっという間に温度計が平常温度まで下がったではありませんか!
エンジンをかけ、ゆっくり走りだしても温度は下がったまま。これはいける!
ありがとう!ありがとう!さわやかに手を振って走り去るトラック野郎。
かっこいいぜ!日焼けした高倉健みたいだ!!(うそ)
途中で合流したスルさんには、万が一のために後ろを走ってもらったものの、
結局、事務所まで無事に到着。
すげぇーぜ、魔法の粉!
ラジエーターは、明日、修理のためにガレージに持ってゆきます。
これが、その魔法の粉の正体。(笑)
うそじゃないってばぁ!(インド人もびっくり)
1 件のコメント:
カレー粉?ありえへん!元自動車整備士より
コメントを投稿